すぴりたんとオフィシャルHP
2018年2月にデビュー
人間界に舞い込んだ精霊ーー
「すぴりたんと」のオフィシャルホームページ
TCG(公式ルール & 質問)
ウィクトルワールド アプロの秘宝 TCG 公式ルールブック
公式①40枚対戦ルール
「ルール概要」
手札から場にカードを召喚して相手の場に召喚されたキャラクターを攻撃し、相手のリーダーを撃破しよう!
デッキ編成しよう!
山の一番上の3枚からリーダーライフカード 3枚を引きリーダーの前に裏返しにしてリーダーの隣に並べます。
*POINT*
何がライフカードになるかは最後までわかりませんので、強いレアカードがライフになってしまうこともあります。(裏返っているので、自分のどのカードがライフになっているのかはわかりません。)
ライフカードはリーダーを守る事しかできず、基本、何もすることはできません。
じゃんけんを行い、先攻か後攻を選択します。
スキルカード(継続・単発)を使用できます
スキルエリアに配置(効果は配置した時点から発動します)
▶︎勝利の行方を分ける 継続スキル◀︎
継続スキルエリアへカードを配置して戦力強化!
継続スキルエリアには特別なルールが存在!
継続して残るスキルカードは4以上の攻撃を受けない限り、ずっと滞留することができる。
(スキルエリアへ攻撃したカードも当然破壊されるので、相手のスキルエリアへの攻撃カードの選択はよく考えて使おう!)
場に召喚されているカードは「相手の場」「スキルエリア」「場のカード」がゼロなら「ライフカード」ライフカードがゼロで場がゼロなら「リーダー」に攻撃を行うことが可能です。
☆召喚されたターンは攻撃できません。
<場のカード撃破条件>
相手の防御を使用したカードの攻撃力が同じかそれ以上を上回る時破壊できます。
コスト内でうまく、攻撃と守備力を考え場に展開しよう。
*要注意!*
公式①40枚対戦ルールでは、ダメージ累計、HPの概念はなく、攻撃に使用したカードはすべて壊れてしまいます。
効率よく、スキルや連携を使い、弱いカードで強いカードを撃破していくのが攻略の鍵となります。
手札を山から1枚引くことが可能です。
手札を場に召喚することが可能です。場に出たカードはそのターンは何もすることはできません。
▽よくある間違い▽
XX ルール違反例 XX
・コストオーバー(守備表示で隠している可能性もあるので、指摘しても構いません。)
・手札が8枚以上ある
・リーダーと違う時代のカードが場に出される
・★つきキャラの複数体デッキ混入
・守備表示合わせてコストを相手がコストオーバーしていると思って密告したら超えていなかった
ペナルティで自分のライフを1失います。
カードの色
♧クローバー 「木」
♤スペード 「闇」
♡ハート 「水」
♢ダイヤ 「光」
とします。
DEF値
1−13 をトランプの数値とします。
このルールでは、火属性カードがJOKERとなります。
その他、公式ルールに関する質問・またイベント・企画などのご提案も下のフォームよりお願いいたします。